埋立地(うめたてち)

埋立地とは、川や海に土砂などを盛って人工的に造成した陸地をいいます。
河川の浚渫土砂や建設残土、都市ゴミなどによって埋め立てられています。
都市において埋立地の果たしてきた役割は大きく、港湾の確保、増加する都市人口に対する住宅地の確保、工場用地の提供、ゴミの処分場など、都市にとって必要不可欠なものを提供してきました。
埋立地はまとまった広い土地が確保できるため、大規模開発による整然とした街づくりが可能です。しかし、埋立地はその性質上、地盤が弱く、砂分の多いところは液状化の危険もあります。また、埋め立てた産業廃棄物やヘドロからメタンガスが発生したり、工場跡地では有害物質の漏洩による土壌汚染が発生していることもあります。
ただし、埋め立てから経過した歳月や土壌対策によって、地盤の強度も土壌の質も異なります。埋立地については、古地図などで形成された年代がわかります。気になる物件が埋立地にある場合には、地盤の強度や基盤工事の内容についても確認しましょう。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0