地役権(ちえきけん)

自分の土地の利便性を高めるために、他人の土地を利用することができる権利を地役権といいます。
例えば、他人の土地を通行するための「通行地役権」、他人の土地を利用して水を引く「引水地役権」、眺望を確保するための「眺望地役権」などがあります。
地役権は、原則として当事者の契約によって生じます。このとき、自分の土地を「要役地」(ようえきち)、他人の土地を「承役地」(しょうえきち)といいます。要役地と承役地とは隣接している必要はありません。また、地役権は登記することができます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0