化粧材(けしょうざい)

仕上がったときに直接人の目に触れる部分など家の中での柱や垂木、鴨居などに用いられて、材質的にも見栄えがする建材のことをさします。一般に構造材ではない部分に使用し、施工後には表に見えることから「見え掛かり材」と呼ばれることもあります。垂木に使用した場合には「化粧垂木」と呼ばれ、隠れてしまい見えない垂木は「野地垂木」や「野垂木」と呼んだりします。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0