公社住宅(こうしゃじゅうたく)

公社住宅とは、都道府県や政令指定市の外郭団体である地方住宅供給公社が運営する公社賃貸住宅のことを指します。2020年2月1日時点、地方住宅供給公社は都道府県によるものは30公社、政令指定市によるものは9公社あります。公社住宅への入居は持ち家がなく、住宅に困っている人が対象であり、一定の水準以上の収入が必要です。入居者の募集は随時あり、先着順となっています。公社住宅への入居にあたって敷金は必要ですが、礼金や仲介手数料は不要なため、初期費用を抑えられることがメリットで、更新料もかかりません。連帯保証人を立てられない場合のみ、保証会社の利用が必要になります。公社住宅にはファミリー向けの物件のほか、単身者が入居できる物件もあります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0