1階床を支える床束の下に設ける石やコンクリートの部材のことを束石といいますが、その上部に設けた免震型ゴムホゾを床束に差し込み、アンカーボルト(コンクリートと他の材質の用材をつなぐ金物のこと)で基礎と束石、束石と床束をそれぞれ固定する装置のことをさします。束をそのまま基礎や地面に置くと水分があがって床束腐ってしまう可能性があるため、束石が設けられています。
1階床を支える床束の下に設ける石やコンクリートの部材のことを束石といいますが、その上部に設けた免震型ゴムホゾを床束に差し込み、アンカーボルト(コンクリートと他の材質の用材をつなぐ金物のこと)で基礎と束石、束石と床束をそれぞれ固定する装置のことをさします。束をそのまま基礎や地面に置くと水分があがって床束腐ってしまう可能性があるため、束石が設けられています。