免震支承(めんしんししょう)

地震の揺れをできるだけ建物に伝えない免震構造の建物を支え続ける部材のことをさします。支承には、「滑り支承」と、「転がり支承」の2つのタイプがあります。滑り支承は、皿または板の上を部材(支承)が滑り、地震の力が建物に伝わるのを防ぐタイプです。転がり支承は、凹面状の皿の上を鋼玉などのボール状のものが転がり、地震の揺れが建物に伝わるのを防ぐタイプです。支承の摩擦係数は極めて小さいため、風の力などで建物が移動しないように、例えば一戸建て住宅の場合には風揺れ固定装置が備わっています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0