借家(しゃくや)

借家とは、家を借りること、もしくは借りている家のことをいいます。一般的には一戸建ての家を借りることを指し、アパートやマンションなどの共同住宅の部屋を借りる場合は借間と呼びます。借家とは反対に、家を貸すのは貸家です。家の賃借は借地借家法で定められていて、借家には普通借家と定期借家の2種類があります。普通借家は、正当な事由がない限り、借主が希望する間は住み続けることができます。また書面だけでなく口頭での契約も有効です。一方、定期借家は一定の期間が満了したら借主は退去しなければなりません。契約は書面で行う必要がありますが、借主は短期間だけ住む場所を確保したり、住宅を購入するのと比べて安い賃料で質の良い物件を借りたりできる場合があります。また貸主としても、別荘やセカンドハウスなどの利用しない期間を有効に活用できるというメリットがあります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0