住民税とは、住民票のある自治体に収める地方税のことです。
都道府県民税(東京都は都民税)と、市町村民税(東京都23区は特別区民税)を合せて住民税といいます。所得税がその年の所得に課税されるのに対して、住民税は、前年の1月から12月までの所得に対して、翌年6月から翌々年5月まで、均等割で徴収されます。税源移譲により、2007年から住民税の税率は一律10パーセントとなりました。
住民税とは、住民票のある自治体に収める地方税のことです。
都道府県民税(東京都は都民税)と、市町村民税(東京都23区は特別区民税)を合せて住民税といいます。所得税がその年の所得に課税されるのに対して、住民税は、前年の1月から12月までの所得に対して、翌年6月から翌々年5月まで、均等割で徴収されます。税源移譲により、2007年から住民税の税率は一律10パーセントとなりました。