住宅保険とは、住宅に対してかける保険のことをいい、主に火災保険と地震保険を指します。火災保険の対象になるのは建物と家財です。また、火災保険には火災や落雷、爆発、破裂、風災、雪災などによる被害を補償する住宅火災保険と、水災や外部からの物体の落下、盗難などまで幅広くカバーする住宅総合保険という種類があり、保険会社からさまざまな商品が展開されています。地震保険は、民間の保険会社と国が共同で運営するもので、加入には火災保険の加入が必須です。住宅ローンの借り入れにあたっては、ほとんどの金融機関で火災保険への加入が義務付けられています。また、賃貸物件の契約における住宅保険とは、家財保険と借家人賠償保険がセットになった火災保険を指し、加入を求められることが一般的です。