代理受領(だいりじゅりょう)

代理受領とは、売主(または施工会社)が買主(ローン申請者)に代わって、金融機関の融資金を受け取ることです。
住宅ローンは一般的に、所有権が移転したあとに抵当権を設定して融資が実行されます。そのため、融資の実行前に建築会社や不動産会社に代金を払わなければいけない場合、つなぎ融資を受けることになります。
代理受領では、売主と買主、金融機関の合意のうえ、売主は金融機関から直接受領します。そのため、つなぎ融資は必要ありません。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0