代理(だいり)

宅地建物取引業法における代理とは、不動産取引において宅地建物取引業者の取引態様(立場)の1つです。宅地建物取引業者が売買取引、交換取引、賃貸借取引において売主または貸主の代理人や買主または借主の代理人となって活動し、取引きを成立させるもの。宅地や建物を売買しようとするとき、代理を依頼された宅建業者には契約を締結する権限が与えられます。代理契約が利用される例としては、マンション分譲などで事業主が販売力のある宅地建物取引業者に販売業務に係る代理権を授与し、代理人である宅地建物取引業者がその信任を受けて行う販売活動などが挙げられます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0