亜麻色(あまいろ)

亜麻(あま)をつむいだ糸の色をさし、黄色がかった淡い褐色のことをいいます。亜麻糸で織った布は「リンネル(リネン)」といいます。英語の色名フラックス(flax)からの訳語であり、もともとは日本の色名ではありません。西洋では毛髪の色を形容する表現として使われることがあります。亜麻は麻と間違えられることがありますが、麻よりも柔らかく強靭で、上等な繊維とされています。また亜麻は、その繊維の強さを活かして、テントや帆布など高い耐久性を必要とする製品などに用いられています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0