コンクリートや漆喰といった水を必要とする材料は使わず、ベニヤ板や石膏ボードなどで施工した壁のことをいいます。各住戸の間を区切る「戸境壁」がメインで、2枚の石膏ボードの間に吸音性や断熱性に優れた素材を入れて形成します。高層マンションをはじめ、全ての壁をコンクリートで作るのが困難な建築物で多く採用されています。コンクリートの壁に比べて軽いため、重量の増加に伴う耐震性の低下を防ぐ狙いもあります。20階建て以上の高層マンションではほぼ軟式壁が採用されているといわれています。
コンクリートや漆喰といった水を必要とする材料は使わず、ベニヤ板や石膏ボードなどで施工した壁のことをいいます。各住戸の間を区切る「戸境壁」がメインで、2枚の石膏ボードの間に吸音性や断熱性に優れた素材を入れて形成します。高層マンションをはじめ、全ての壁をコンクリートで作るのが困難な建築物で多く採用されています。コンクリートの壁に比べて軽いため、重量の増加に伴う耐震性の低下を防ぐ狙いもあります。20階建て以上の高層マンションではほぼ軟式壁が採用されているといわれています。