中廊下とは、廊下の両側に部屋の出入り口がある廊下をいいます。
マンションなどの集合住宅では、片廊下(開放廊下)が一般的ですが、高層マンションでは中廊下を採用しているものも多くあります。
中廊下は、プライバシー確保やセキュリティの面で優れています。ただし廊下の両側でドアの開閉があり、避難時などは単純に片廊下の倍の混雑度となるため、通路としての有効幅は片廊下よりも広く取る必要があります。また、開放廊下と違って、廊下側に面する部屋の採光や通風は期待できません。
中廊下とは、廊下の両側に部屋の出入り口がある廊下をいいます。
マンションなどの集合住宅では、片廊下(開放廊下)が一般的ですが、高層マンションでは中廊下を採用しているものも多くあります。
中廊下は、プライバシー確保やセキュリティの面で優れています。ただし廊下の両側でドアの開閉があり、避難時などは単純に片廊下の倍の混雑度となるため、通路としての有効幅は片廊下よりも広く取る必要があります。また、開放廊下と違って、廊下側に面する部屋の採光や通風は期待できません。