カメルーンやナイジェリア南東部などの熱帯地方に分布しているセンダン科の広葉樹。マホガニーによく似た材質で「アフリカンマホガニー」とも呼ばれています。また辺材が桃色を帯びた灰白色、心材がやや暗みを帯びた赤褐色のため「チェリーマホガニー」とも呼ばれます。木目は真っ直ぐで、ときおり濃淡の縞が現われるものがあります。主に建築用造作材や化粧単板、家具、ピアノの外装材として利用されており、彫刻材としてもよく使われています。
カメルーンやナイジェリア南東部などの熱帯地方に分布しているセンダン科の広葉樹。マホガニーによく似た材質で「アフリカンマホガニー」とも呼ばれています。また辺材が桃色を帯びた灰白色、心材がやや暗みを帯びた赤褐色のため「チェリーマホガニー」とも呼ばれます。木目は真っ直ぐで、ときおり濃淡の縞が現われるものがあります。主に建築用造作材や化粧単板、家具、ピアノの外装材として利用されており、彫刻材としてもよく使われています。