マルティプル・リスティング(まるてぃぷる・りすてぃんぐ)

マルティプル・リスティングとは、不動産取引の仲介業者同士が、物件情報等を共有する仕組みのことです。
売却を依頼された仲介業者が、単独で買い手を見つけることは容易ではありません。そこで業者で組織を作り、物件情報を共有することにより、他の業者が買い手を見つけ紹介するのです。この仕組みにより、広域な範囲で、より迅速な不動産取引が可能になります。
マルティプル・リスティングは、アメリカの不動産業者団であるNAR(全米リアルター協会)で発展し、運用されてきました。日本で、この考え方を踏襲した組織が指定流通機構で、ネットワーク化されたものがレインズです。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0