マグニチュードは「地震の大きさ(規模)」を示す数値で、地震のエネルギーの大きさを対数で表した指標値です。一方の震度は地震発生時にポイントごとに測る「揺れの強さ」です。そのためマグニチュードが小さくても、震源と生活している場所が近いと震度は大きくなります。マグニチュードは「M」という記号で示され、Mが1増えると、地震のエネルギーは約32倍に、2増えるとエネルギーは約1000倍になります。
マグニチュードは「地震の大きさ(規模)」を示す数値で、地震のエネルギーの大きさを対数で表した指標値です。一方の震度は地震発生時にポイントごとに測る「揺れの強さ」です。そのためマグニチュードが小さくても、震源と生活している場所が近いと震度は大きくなります。マグニチュードは「M」という記号で示され、Mが1増えると、地震のエネルギーは約32倍に、2増えるとエネルギーは約1000倍になります。