木製のドア(戸)の中で、戸の周囲を「框(かまち)」で囲む「框戸」に対し、框と桟(さん)で骨組みを作り、表面に合板や金属板など張り合わせたものをさします。框戸に比べて平らに仕上がることから「flush(フラッシュ):平面の」と名付けられました。フラッシュ戸には様々な種類があり、額入りフラッシュ戸やガラス入りフラッシュ戸などがあります。框戸に比べて安価なものが多いのもフラッシュ戸の特徴です。
木製のドア(戸)の中で、戸の周囲を「框(かまち)」で囲む「框戸」に対し、框と桟(さん)で骨組みを作り、表面に合板や金属板など張り合わせたものをさします。框戸に比べて平らに仕上がることから「flush(フラッシュ):平面の」と名付けられました。フラッシュ戸には様々な種類があり、額入りフラッシュ戸やガラス入りフラッシュ戸などがあります。框戸に比べて安価なものが多いのもフラッシュ戸の特徴です。