ビオトープ(びおとーぷ)

ビオトープとは、人間の生活圏内で、多彩な動植物が生息する人工的な場所のことです。
湖沼や河川、湿地や雑木林など、そのタイプは様々です。元の意味は、生物の場所というドイツ語です。環境先進国のドイツでは、1970年代から、人間と自然の共生空間の創造がはじまりました。ビオトープもその一環です。日本の街づくりも近年、その影響をうけ、様々な取り組みがなされています。里山の再生や、蛍の棲む池沼づくりなども、ビオトープの一種といえるでしょう。また大規模な開発地では、ビオトープを目指した公園づくりなどが進めらるケースもあります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0