ヒートポンプ(ひーとぽんぷ)

ヒートポンプとは、水や空気などの冷媒(熱を運ぶもの)を、圧縮機を用いて動かすことで、低温側から高温側に熱を移動させる仕組みのことです。
冷媒が液体から気体に変化するときに周囲から熱を奪う現象と、冷媒が気体から液体へ変化する際に周囲へ放熱する現象を利用して、熱交換を行うシステムです。圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器と、それらをつなぐ冷媒の入った配管から構成されています。冷媒はそれらを循環し、熱交換を繰り返します。電動ヒートポンプでは、電気は熱エネルギーとしてではなく、熱を移動させる動力源として利用されるため、消費電力の3倍近くの熱を利用できるので、経済的といわれています。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0