パネル工法(ぱねるこうほう)

パネル工法とは、住宅の床、壁などの構造体を、規格化されたパネルとして工場生産したあと、現場で住宅として組み立てるプレハブ工法の一種です。
主要構造部の材質によって、「木質系パネル」「鉄骨系パネル」「コンクリート系パネル」などの種類があります。構造形式としては、鉄骨系は、鉄骨の柱と梁にパネルを張ったものなので軸組構造ですが、木質系・コンクリート系は、壁(パネル)自体で躯体を支えるため、壁式構造です。工場で生産されるため、部材品質のばらつきが少なく、工期が比較的短くてすみます。ただし、規格化されたパネルを使うため、間取りや外観のデザインに融通が利きません。また、パネルの設置にはクレーンを使用するため、場所によっては建築できないケースもあります。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0