パッシブハウス(ぱっしぶはうす)

パッシブハウスとは、パッシブハウス研究所(ドイツ)が定めた住宅性能基準を満たし、認定を受けた建築物をいいます。パッシブハウス研究所による住宅性能基準は1991年に確立されましたが、世界的に見ても厳しいエネルギー消費基準となっています。住宅性能基準の主なものは、「冷暖房負荷各15kwh/m2以下」「一次エネルギー消費量120kwh/m2以下」「気密性能は50Paの加圧時の漏気回数0.6回以下」の3点です。使用する材料や工法、間取り、デザインなどは問われず、建築する場所の気象データを計算式に当てはめて、住宅性能基準を満たす最適な建築物を設計します。パッシブハウスを実現するには、断熱材や高断熱のサッシやガラスを使用した窓を採用するなどして家の性能を高めたり、自然エネルギーを活用したりすることが必要です。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0