ドライウォール工法(どらいうぉーるほうほう)

左官仕上げの湿式工法に対する乾式工法のことで、内壁や天井の下地として「テーパーボード」という石膏ボードをビスで留め、ボードの継ぎ目やビスの頭をジョイントテープやパテで平らに補正し、強くて気密性の高い大壁を作る乾式工法のことです。一般には石膏ボードで作られる壁を指すため、クロス仕上げでも塗装仕上げでも広い意味ではドライウォールになりますが、工法発祥のアメリカでは仕上げ方法が塗装仕上げということから、「石膏ボードと塗装された壁」の総称を「ドライウォール」と呼んでいます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0