ダイアフラム(だいあふらむ)

梁と柱の相互で曲げ応力を伝達できるように配置する鉄骨プレートのことをいいます。
合板やクギ、接着材などにはそれぞれに強度がありますが、これらが接合して出来た壁や床は、個々の資材の強度の合計以上に許容耐力を備えるようになることをダイアフラム論と呼びます。例えばH型鋼は、平面の鋼材を組み合わせたものだが平面板それぞれの強度を合計したものより耐力を持っていると言えます。また、ツーバイフォー工法の床組では、床下張材や根太材の組み合わせにより、耐震強度を得ていると言えます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0