新聞紙やダンボール、おがくずなどから作られる木質繊維の材料のことをさします。断熱材や防音・吸音材として用いられます。
さまざまな大きさの繊維が絡み合って空気の層を作りますが、1つ1つの繊維の中にも自然の空気胞があるため、断熱や吸音に優れた効果を発揮すると言われています。木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保って結露を防ぐほか、準不燃材料としての防燃処理や撥水処理も施されているため、火災時には延焼を抑え、有毒ガスも素材自体からは発生しないと言われています。施工も比較的容易で、新築でも増改築でも利用でき、工期の短縮も可能になります。