セメント瓦(せめんとかわら)

主原料のセメントと砂を混ぜて作った瓦のことをさします。粘土瓦に比べ、形状やサイズは似ていますが軽量で、防水用の塗装を施します。また、1枚ずつ重ねて施工するため、1枚単位での補修が可能になります。大量生産が出来て均一性に優れ、低価格なために戦後の大都市圏を中心に屋根材として広く用いられました。しかし、セメントは水に弱く、雨に濡れると成分であるカルシウムが流れ出てしまうため、塗装等の定期的なメンテナンスなどの維持管理に手間がかかることもあり、現在では新築工事等でセメント瓦を採用することは少なくなりました。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0