セメントとは、水や薬剤と混ぜることで硬くなる性質を持つ粉末状の物質のことをいいます。特に建築においては石灰岩と粘土などを主原料としたポルトランドセメントが使われています。セメントが固まる時間は天候に大きく左右されますが、完全に固まるまで通常は1ヶ月程度かかるとされます。ただしセメント単体では完全に固まった後でもひび割れしやすく、強度が求められる場所では骨材を入れることが普通です。骨材として砂と水を混ぜたものは“モルタル”、さらに砂利も混ぜたものは“コンクリート”と呼ばれます。このようなセメント製品は住宅のさまざまな部分に使われています。外壁などの構造で建物を支えるほかに、建築材同士をつないで固定する接着剤のような役割も果たします。原料を替えることで、防水性や耐火性を持たせたり色をつけたりすることも可能。日本においては原料となる石灰岩が豊富に採れるため、ほとんどが国産のセメントです。