ジャッキアップ式免震工法(じゃっきあっぷしきめんしんこうほう)

免震工法の一種。ジャッキ(扛重機:こうじゅうき)をマンションなどの建物本体の下に置くことで、既存の土台から建物本体を持ち上げ、基礎と建物本体との間に免震用装置を設置し、地震時の揺れによる被害を最小限にとどめる工法です。基礎部分は免震装置を設置している部分に礎柱を設け、必要に応じて補強します。このジャッキアップ式免震工法を採用したマンションでは、免震装置を設置した場所に、毎年点検が入り、確認・補強が行なわれます。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0