ケーシング(けーしんぐ)

一般に包装、囲い、縁取り、額縁などのことをさします。住宅用語では、窓や室内ドアの枠のことをいいます。
窓や室内扉の開口枠には、「固定枠」と「ケーシング枠」の2タイプの納め方があり、日本の一般的な住宅では、見た目がシンプルで材料費も押さえられる「固定枠」が多用されています。「ケーシング(枠)」は、正面から見ると二面(二段額縁形式)に見え、クラシック調や重厚感を醸し出す場合に用いられる枠納まりで、廻縁や巾木、及び見切り材や階段笠木や手摺などと組み合わせて、インテリアを演出する場合に採用されることが多いです。また土木用語では、ボーリング工事やコンクリート杭打ちなどにおいて、掘削孔が崩壊しないように、内枠(パイプなど)をつけることをさします。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0