台所のことをいいます。台所は、シンク、給水設備、排水設備からなる「流し台」、コンロなどの「加熱調理器」、換気扇などの「換気設備」、ワークトップなどの「作業台」、キャビネットなどの「収納庫」といった空間から構成されて、その総称として使われています。
キッチンのスタイルには以下のようなものがあります。
・オープン型…キッチンとダイニングに仕切りがないので、広々とした空間がつくれます。
・セミオープン型…ダイニングをキッチンやカウンターなどで仕切ったプランです。対面式で、ダイニングやリビングへの視界を確保できます。
・クローズ型…キッチンがダイニングやリビングから独立しているので、落ち着いて料理に集中できます。また、キッチンのレイアウトは次のようなものがあります。
I型/シンク、作業台、コンロ、冷蔵庫などを一列に並べた最もシンプルな配置方法
II型/ワークトップを2列に並べ、キッチンの中央を動けるようにした配置方法
L型/ワークトップをL字型に曲げ、シンクとコンロを離して配置する方法
U型/作業スペースも収納も広々とれる配置
・アイランド型/シンクや作業台を島(アイランド)のように独立させた方法
・ペニンシュラ型/ワークトップの一部をダイニングに、半島(ペニンシュラ)のように突き出して配置する方法