アルカリイオン整水器(あるかりいおんせいすいき)

水道水を電気分解してアルカリイオン水と酸性水を生成する家庭用の機器をさします。整水機能だけでなく、浄水機能を備えているものが主流です。構造としては、一定時間貯水した水を電気分解する「貯槽式電解水生成器」と、水道などに直結し、流水過程において水を電気分解する「連続式電解水生成器 」があります。また、取り付け方法は、据え置き型 (ホース取り付け型)と、アンダーシンク型(ビルトイン型)があります。電気分解の際に、アルカリイオン水と酸性水が生成され、カルシウムやマグネシウムなどの水道水中のミネラル分は、アルカリイオン水に引き寄せられるため、ミネラル分の含有率も水道水より増えると言われています。一方、酸性水には、肌をひきしめる効果や殺菌力・洗浄力があると言われ、洗顔、野菜など食品の洗浄、洗濯、掃除など、飲用以外の用途に用いられることが多いです。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0