小屋梁(屋根を支える梁)に直角な桁架けの方向で、一般的には建物の長手(ながて)方向をいいます。桁(けた)とは、建造物において柱間に架ける水平部材で棟とは平行の関係にあり、桁に直交する短辺に渡された横架材を梁(はり)といいます。なお小屋梁に平行な方向は「梁間・張間(はりま)」といって、一般的には建物の短手(みじかて)方向をいいます。
小屋梁(屋根を支える梁)に直角な桁架けの方向で、一般的には建物の長手(ながて)方向をいいます。桁(けた)とは、建造物において柱間に架ける水平部材で棟とは平行の関係にあり、桁に直交する短辺に渡された横架材を梁(はり)といいます。なお小屋梁に平行な方向は「梁間・張間(はりま)」といって、一般的には建物の短手(みじかて)方向をいいます。