落葉樹(らくようじゅ)

葉の寿命が1年に満たず、すべての成葉を失って休眠状態に入る時期をもつ樹木のことをいいます。新緑や季節の花、紅葉など四季の変化を楽しめる落葉高木は樹姿の美しいものが多く、ヤマボウシ、ヒメシャラ、ハナミズキ、アオダモ、カツラ […]

ラウンジピット(らうんじぴっと)

談話や休憩のための人が集まる部分を、一段掘り下げてつくるリビングスペースのことをいいます。 まとまりや落ち着き感を演出できるため、ホテルなど人が多く集まる場所に取り入れることが多く、最近では一般の住宅においても、リビング […]

ラウンジチェア(らうんじちぇあ)

傾斜のある背もたれが特徴の1人掛けゆったりした椅子のことをさします。主に休息や談話をするときに用い、オットマンと組み合わせるものもあります。座面は傾斜しており、脊椎下部にかかる体重の重みを背もたれに分散させるため、ゆった […]

ラウンジ(らうんじ)

ラウンジ(Lounge)とは、ホテルの休憩室や空港の待合室など、椅子やテーブルなどを配置したくつろげる空間のことをいいます。マンションに共用施設としてラウンジが設けられている物件もありますが、休憩室や待合室という役割とし […]

ライフライン(らいふらいん)

日常生活を営むための、最低限必要な設備をライフラインといいます。具体的には電気、ガス、水道、そして電話などの通信設備で、災害時には最優先で復旧させるべき設備とされます。なお英語での意味は命綱、救命胴衣などの紐などとなりま […]

ライフステージ(らいふすてーじ)

ライフステージとは、年齢にともなって変化する生活段階をいいます。就学、就職、 結婚、出産、子育て、リタイアなどのライフイベントを経過しながら、それぞれのステージで家族構成や家計などが変わります。この変化を想定したマイホー […]

ライフサイクルコスト(らいふさいくるこすと)

ライフサイクルコスト(Life cycle cost)とは、製造から使用、廃棄までトータルにとらえた費用のことです。LCCとも呼ばれ、建物では企画・設計・建築から、その建物の維持管理、最終的な解体・廃棄までの建物全生涯に […]

ライトコート(らいとこーと)

ライトコートとは、採光のためにつくられる中庭のことです。住戸の中に設けられる場合と、共用部分に設けられる場合があります。マンションでは、3階〜5階建ての低層・中層マンションに採用されるのが一般的です。

ライトコントローラー(らいとこんとろーらー)

ダウンライトやペンダントライトなど、複数の照明を壁付やリモコンなどでコントロールできるシステムのことです。朝の明かり、団らんの明かり、食事のあかり、くつろぎの明かりなど、生活スタイルに合わせて好みの照明シーンをコントロー […]

ライティングビューロー(らいてぃんぐびゅーろー)

書き机と戸棚(ビューロー)を組み合わせた家具ことをいいます。机の甲板(こういた)にあたる部分が戸棚の扉になっていて、書きものをするときは手前に下ろして使います。また、下にチェストや引き出しが付いているものが一般的です。書 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0