UB(ゆにっとばす)

UBとは、「Unit」と「Bath」を組み合わせた和製英語で、ユニットバスのことです。あらかじめ天井・浴槽・床・壁などを工場で成型しておき、現場に搬入した後にそれらを組み立てる浴室のことをいいます。洗面台と浴室が一緒にな […]

UT(ゆーてぃりてぃてらす)

UTとは、ユーティリティテラスの略で、キッチンや洗面所とつながった半屋外スペースのことです。洗濯物を乾かしたり、一時的なごみ置き場にしたり、様々な用途に使える便利な空間です。家事効率や家事動線を配慮した、プラスアルファの […]

U字溝(ゆーじこう)

道路や土地に用いられる連結式の排水溝で、断面がU字型をしているものをさします。そのほとんどがコンクリート製ですが、なかには、地盤が軟弱な場所などに使用する「鉄製」または「ポリエチレン製」のものもあります。形状はJIS規格 […]

Uトラップ(ゆーとらっぷ)

排水設備の配管の途中に水を貯めることで、下水道の悪臭やガスが屋内へ侵入するのを防ぐ器具を「排水トラップ」といいますが、その中で、横に走る排水管に取り付けられ水の出入り口ともが水平であり、形がUの字に見えるもののことをさし […]

UV塗装(ゆーぶいとそう)

紫外線をあてることで硬化する「UVハードコート塗料」を使った塗装用法のことをさします。UVとは「Ultra Violet」の略で、紫外線を意味します。従来のウレタン塗装等と比較して、透明感があり光沢度も高く、耐磨耗性、耐 […]

UR都市機構(ゆーあーるとしきこう)

独立行政法人都市再生機構(Urban Renaissance Agency)は、国土交通省所管の独立行政法人。大都市や地方中心都市における市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援、UR賃貸住宅(旧公団住宅)の管理を主な目的と […]

輸入材(ゆにゅうざい)

外国で育った木のことで、日本の住宅でも多く使われています。土台や柱には米材(主にアメリカ、カナダ、アラスカ産の木材)の米マツ・米ツガ・米ヒバなど利用されています。床材や壁材には、欧州材のホワイトウッド・レッドパイン、北洋 […]

雪見障子(ゆきみしょうじ)

障子の下半分にガラスがはめられた障子のことをさします。部屋にいながらにして、外に積もる雪を眺めることができたことからこの名が付けられています。また「雪見障子」のガラス部分の内側に小障子がつけられ、上下に開閉することで外が […]

雪止め瓦(ゆきどめがわら)

思わぬ事故やトラブルの原因となる、雪の大量落下を防止するために取り付ける瓦のことをさします。瓦に輪形、または駒型の突起が加えられただけのシンプルな構造となっています。また、雪止めには瓦に後付けすることができる「雪止め金具 […]

床下調湿材(ゆかしたちょうしつざい)

床下に置くだけで湿気を吸収し、結露による木材の腐食を防いだり、シロアリやカビの発生防止に効果を発揮するものをさします。2度焼きした高炭化炭が主成分で、弱アルカリ性。ダニの発生防止にも効果があると言われています。土壌と接す […]

床材(ゆかざい)

建築内部の床に使用する材料のこと。フローリングやタイルなど様々な種類があります。一般的には、オーク、チークなどの硬い木の無垢材が使われるのが一般的でしたが、最近では集成材を使用したものも多くなってきています。日々最も接触 […]

釉薬瓦(ゆうやくがわら)

粘土でつくった瓦を成型・乾燥させた後、素地にガラス質のうわ薬である「釉薬」を塗って焼成したものをいいます。赤褐色や青緑色など、さまざまな色の瓦の製造が可能です。古くは瑠璃瓦(るりがわら)とよばれていました。高温焼成のため […]

誘導建替え(ゆうどうたてかえ)

密集住宅市街地整備事業地区内において、防災性の向上と居住環境の改善を図るために、個々の土地所有者に対して、耐火・準耐火構造の共同住宅等に建替えるように地方公共団体が誘導することをさします。地上3階建て以上、敷地面積200 […]

有効採光面積(ゆうこうさいこうめんせき)

居室の採光に必要な開口部(窓)の広さのことをいいます。建築基準法では、その居室の床面積の1/7以上の開口部の面積が必要と定められています。採光上有効な開口部の面積は、「開口部の面積×採光補正係数」で得た面積の合計となりま […]

有効換気量(ゆうこうかんきりょう)

換気は室内の汚れた空気を新鮮な外気と入れ替えることで、その効果は室内の空気が1時間に何回外気と入れ替わるかで示されることが多く、この回数を換気回数(回/h)といい、また入れ替わる空気の量を換気量(m2/h)といいます。機 […]

有効開口面積(ゆうこうかいこうめんせき)

換気上有効な窓などの面積のことをいいます。居室の換気は換気に有効な開口部(自然給排気口)の面積が床面積の1/20以上必要ですが、1/20未満の場合は換気設備を取り付けなければなりません(採光・排煙等における有効開口面積と […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0