復代理人(ふくだいりにん)

復代理人とは、代理人から代理事務を委任された者のことをいいます。しかし、依頼者から委任を受けた代理人は、原則として、復代理人を選ぶことができません。復代理人が認められるのは、依頼者が許したとき、または、やむをえない事情が […]

複層ガラス(ふくそうがらす)

1枚の板ガラスの間に乾燥した空気やガスを密封したもので、複層ガラスとも呼ばれます。最近では、ガラス間を真空にしたタイプもあります。ガラス間の空気などの層または真空層が、外からの熱や冷気の侵入を防ぐため、断熱性に優れていま […]

複数の用途地域にわたる敷地(ふくすうのようとちいきにわたるしきち)

建物のある場所が複数の用途地域にわたる場合、どの用途地域が採用されるかというと用途地域敷地面積の50%以上が属する方の用途制限が適用されます。例えば敷地全体の80%が第一種低層住居専用地域に指定され、20%が準工業地域に […]

輻射暖房(ふくしゃだんぼう)

輻射暖房とは、輻射熱(放射熱)を利用した暖房のことをいいます。輻射熱とは、暖められた物が放射する熱のことです。地球に届く、太陽から放射される熱エネルギー(赤外線)はその代表的なものです。熱の伝わり方には「対流」「伝導」「 […]

複合用途の建築物(ふくごうようとけんちくぶつ)

数の用途区分が集合した建物のことをいいます。例えば店舗や事務所の上に、共同住宅などが建設されているものなどをさします。それぞれの用途ごとに建築できるか否かが判断され、用途地域によっては一部の建築が不可能がある場合、別の用 […]

複合防水(ふくごうぼうすい)

塗膜だけではなく、アスファルトシートや高強度な樹脂などと組み合わせる防水処理のことをいいます。住宅建築においては、屋上庭園など特に高い防水性を必要とする屋上や屋根部分、また高い耐久性と防湿性が必要とされる人工地盤に使用さ […]

複合フローリング(ふくごうふろーりんぐ)

複合フローリングとは、合板や集成材、単板積層材などの基材の上に、化粧材を張り合わせたフローリングをいいます。化粧材によって、単板タイプと挽き板タイプ、化粧シートタイプという種類に分けられます。単板タイプは、天然木を厚さ0 […]

複合サッシ(ふくごうさっし)

窓枠の内側と外側で異なる素材を使用したサッシのことをいいます。室外側は、耐候性・耐久性・防火性に優れたアルミ製、室内側は熱伝導率の低い樹脂製のサッシなどが多いです。結露を低下させる効果があり、断熱性能にも優れています。ま […]

吹寄せ障子(ふきよせしょうじ)

通常、障子の縦組子は等間隔で配置されていますが、中央部分や片側部分に組子が寄っているもののことを「吹寄せ障子」とよんでいます。その洗練されたデザインから、モダンスタイルの住宅に採用されることが多いようです。

吹き抜け(ふきぬけ)

吹き抜けとは、下階部分の天井、上階部分の床を設けないことで、上下を連続させたスペースのことをいいます。マンションのエントランスホールや、戸建ての玄関・階段・リビング上に設けられるのが一般的です。空間的な広がりを演出でき、 […]

吹き付けタイル(ふきつけたいる)

吹き付けタイルとは、仕上がりの表面がセラミックに似たセメント系の複層仕上げ材で、主に外装用に使うタイルのことです。コンクリートやモルタルなどの下地に、まず下塗りをして、主材のベースを吹き付けてから、模様吹きの上塗りをして […]

吹き上げ荷重(ふきあげかじゅう)

台風や強風が起きると、下から吹き上がる風が軒に力を与えて住宅の屋根を吹き飛ばそうと作用しますが、その際の風の力のことをさします。その数値は「(風係数×風圧力−自重)×軒の出」によって算出され、軒の高さが高いほど、そして軒 […]

不快指数(ふかいしすう)

不快指数とは、気温と湿度による不快度を数値化したものです。不快指数が高いほど蒸し暑く感じます。1957年に米国で考案された指標です。具体的には ●65〜70 「快い」 ●70〜75 「暑くない」 ●75〜80 「やや暑い […]

フォールディング窓(ふぉーるでぃんぐまど)

「folding(フォールディング)」とは「折り畳み式、折り重ね式」の意味で、折り畳むことで全開にできる窓をさします。「全開口サッシ」「フルオープンウィンドウ」と呼ぶ場合もあります。主にリビングなどのハイサッシに用いられ […]

フォールディングテーブル(ふぉーるでぃんぐてーぶる)

使わない時は折りたたむことのできるテーブルのことをいいます。X形になった脚を閉じてたたむタイプや、甲板(こういた:机・カウンターなどの上面の板、天板、トップ)をたためるタイプなどもあります。持ち運びに便利で簡単に組み立て […]

フォールディングチェア(ふぉーるでぃんぐちぇあ)

収納時などに折りたたむことのできる椅子ことをいいます。X形になった脚を閉じてたたむタイプが多く、小さく折り畳めて持ち運びに便利なアウトドア用の椅子、会議室などで使用する椅子などもフォールディングチェアになります。また、デ […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0