ファブリックとは布地や織物などをいい、インテリア用語では室内で用いられる布製品全般を指します。ファブリックに含まれるインテリアにはソファや椅子の張地、カーテン、ラグ、クッションカバー、ベッドカバーなどがあります。また、フ […]
50音: ふ
ファサードとは、建築物を正面から見た外観のことをいいます。その建物の一番見せたい部分でもあるので、建築デザインの面では重要な要素のひとつです。特にマンションの場合、物件のステータスを象徴するものでもあり、高さや建物全体の […]
室内の空気をとってエアフィルタで塵埃を取り除き、水熱源の熱交換器で温度・湿度を調整した後に送風機で空調場所へ送風する小型の空気調和機のことをさします。必要量の外気は他の空調機にて調和処理を行い室内に供給するのに対し、ファ […]
2×4工法や木質パネル工法で建てられた住まいにおいて、火の伝わりを防ぐために壁の中に設置される木片や枠組材。この木片や枠組材が壁パネルの中の空気層を細かく区切り、急激な温度上昇や空気の流れを防ぎ、火の進行を遅くします。仮 […]
ファイバーボードとは、繊維を固めた板のことです。主に木材などの植物繊維を主原料にして作った、板状の建築材料です。木材の繊維を解きほぐし、接着剤や合成樹脂などを加えて、板状に成形して作るため、一様に均質で断熱性や吸音性に優 […]
個人のライフステージや生活設計に合わせて財産形成の計画を提案する職業の事をさします。資産運用や老後の人生設計の相談役です。略してFP(エフピー)とも呼ばれます。住宅購入時のローン計画などは人生における一大イベントの際、フ […]
原義は幼児公園のことで、日本では、転じて、団地やマンションなどの敷地の一角に設けられる比較的狭い遊び場を「プレイロット」といいます。プレイロットには、砂場やブランコ、滑り台などの静的な遊具が設置されます。
投資用不動産において、不動産所有者に代わり対象不動産の運営・管理を行い、その収益性を高めるマネジメント業務。建物や設備のメンテナンスや、収益向上へのコンサルティングなどの業務を総括したもの。
民間の金融機関と住宅金融支援機構が提携して出来た長期固定金利型住宅ローン商品のことです。「買取型」と「保証型」があり、双方とも取扱金融機関により、金利や手数料が違うことに留意する必要があります。
不当景品類および不当表示防止法に基づき公正取引委員会の認定を受けて、不動産業界が設定した不動産の取引に関する広告その他の表示に関する自主規制基準を「不動産の表示に関する公正競争規約」といいます。不動産広告に関する不動産業 […]
不動産の物的状況や権利関係などが記載され、登記所(法務局)に備え付けられた公の帳簿を「不動産登記簿」といいます。不動産登記簿には、土地登記簿と建物登記簿の2種類があり、不動産の地番や地目などが記載された表題部と所有権に関 […]
不動産を取得した際に、課税される地方税を「不動産取得税」といいます。この場合の取得には、購入だけでなく、新築や増改築、交換や贈与などによって所有権を得た場合も含まれます。その税額は、原則として固定資産税評価額の4%とされ […]