搬入(はんにゅう)

物品を建物内に運び入れることをいいます。引越しの際、荷物を搬入するときには家に傷がつかないように、廊下などに養生シートを張って保護してからするといいでしょう。ダンボールのものよりも、大きな家具を最初に搬入した方が部屋のレ […]

ハンドシャワー(はんどしゃわー)

給水・給湯管等からシャワーヘッドまでを手で自由に動かし使用できるものをさします。主に洗面化粧台・キッチン・浴室などに用いられます。一方、シャワーヘッドが固定されたものを「固定シャワー」と分けて呼ぶ場合もあります。「ハンド […]

反転型(はんてんがた)

反転型とは、左右対称に反転させた間取りのことをいいます。マンションなどで、隣り合った2つの住戸が壁をはさんで左右対称になっている場合、給排水のパイプなどが、まとめやすく、また、隣接住戸の騒音や排水の音などの問題の発生を抑 […]

ハンチ(はんち)

梁(はり)や床スラブが柱に接する部分の断面を、強度を高めるために大きくしたものです。ハンチは端部に作用する大きな剪断力(部材を切断しようとする力のこと)や、曲げのモーメントに抗するためのもので、高さ方向を大きくする「垂直 […]

搬出(はんしゅつ)

物品を建物内から運び出すことをいいます。引越しの際、荷物を搬出するときには家に傷がつかないように、廊下などに養生シートを張って保護してからするといいでしょう。引越し業者によっては、リレー方式で搬出するケースが多いようです […]

反社会的勢力(はんしゃかいてきせいりょく)

暴力、威力と詐欺的手法によって経済的利益を追求する集団又は個人の事をさします。 暴力団等の証券・不動産取引等経済活動を通じた資金獲得活動が巧妙化し、暴力団を排除する意識が高い企業であっても、暴力団関係企業等と知らず結果と […]

ハンガーレール(はんがーれーる)

天井や鴨居(かもい)に設置し、吊り下げるタイプの引き戸を取り付けて開閉に用いるレールのことです。住宅以外では、工場倉庫の扉の開閉や工場内の製品や半製品の移動、トラックのテントの開閉、温室や養鶏場の土砂・肥料等の運搬などに […]

ハンガーボックス(はんがーぼっくす)

引越しの際に使用する衣類専用の梱包資材のことです。段ボール製やプラスチック製などがあり、箱の中の上部にハンガーパイプが取り付けられていて、衣類を吊り下げた形のまま収納・運搬ができるようになっています。引越し業者が用意して […]

ハロン消火器(はろんしょうかき)

消火に不燃性のハロン(ハロゲン化物)を使用するもの消火器のことをさします。燃焼の連鎖反応を阻害する効果があると言われ、不活性ガス消火器の窒息効果よりも大きな消化作用を示します。また、ガス状のため周囲を汚損したりしないため […]

ハロゲンランプ(はろげんらんぷ)

電球の一種。「ハロゲンバルブ」とも呼ばれています。仕組み自体は白熱電球と似ていますが、電球内部に封入する不活性ガスに、ヨウ素・臭素などのハロゲン元素を混入することで、不活性ガスのみを封入する通常の白熱電球よりもフィラメン […]

ハロゲン系薬剤(はろげんけいやくざい)

ハロゲン系薬剤は、木材やプラスチックなどを燃えにくくするための難燃剤の一つです。建材にも塗布され広く使われてきましたが、ホルムアルデヒド、トルエンやキシレンなどのVOC(揮発性有機化合物)などとともにシックハウス症候群の […]

張り替え(はりかえ)

古いものを取り除いて、新しいものをはることをいいます。住宅に関連した事で言えば、リフォームやリノベーション時にクロスやフローリングの張り替えを行います。最近は賃貸物件でもDIYなど入居者による修繕を認める物件もあり、入居 […]

梁(はり)

梁とは、柱と柱の間に渡す横木のことをいいます。柱が傾かないように固定するとともに、屋根などを支えるためのもので、棟木に平行に渡される桁に対して直角に渡される横木のことです。柱から柱に渡す大梁、柱から突き出す形の片持ち梁( […]

早材(はやざい)

春から夏の間にかけて形成される木材細胞部分を指し、「春材」とも呼ばれます。「春材」は年間を通じて木が最も成長する時期にあたるもので、細胞壁層が薄くて直径が大きく、また色が白いのが特徴。また夏から秋にかけて形成される部分の […]

羽目板(はめいた)

壁に小幅板を連続して張った仕上げのこと、または張る小幅板のことをさします。羽目板は外壁、内壁ともに用いられ、横に張る「横羽目(よこはめ)」が多く、ほかにも「ドイツ下見板張り」、「南京下見板張り」、「縁下見板張り」などがあ […]

破風(はふ)

屋根の形状により、その直下にできる三角形の外壁部分を、破風といいます。破風の位置は構造上、妻側になります。妻側とは、棟に対し直角に接する壁面のことです。玄関は妻側に設けることが多く、そのため、特に入母屋屋根は、破風が建物 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0