宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)

宅地建物取引士資格試験に合格し、試験を実施した都道府県知事に登録手続きを行い、かつ宅地建物取引士証の交付を受けた者を「宅地建物取引士」といいます。宅地建物取引士の主な業務には、重要事項の説明、重要事項説明書への記名押印、 […]

宅地建物取引業者(たくちたてものとりひきぎょうしゃ)

国土交通大臣または都道府県知事から宅地建物取引業を営むのに必要な免許の交付を受けて業を行う者を「宅地建物取引業者」といいます。国や地方公共団体は、免許の交付なしに宅地建物取引業を営むことができます。また、信託銀行および信 […]

宅地建物取引業(たくちたてものとりひきぎょう)

「宅地建物取引業」とは、宅地建物の売買・交換を当事者として行ったり、売買・交換・賃借の代理または媒介をすることを「業」とすることをいいます。この場合の「業」とは、不特定かつ多数の者を相手に、繰り返して取引を行うことを指し […]

宅地建物(たくちたてもの)

宅地建物取引業法における「宅地」とは、現在建物が建っている土地、または建物を建てる目的で取引される土地のことをいいます。また、都市計画法に規定する用途地域内の土地については、道路や公園、広場など公共施設の土地を除き、すべ […]

耐火建築物(たいかけんちくぶつ)

壁、柱、床、梁、屋根などの主要構造部が一定の耐火性能を有した建築物を「耐火建築物」といいます。一般的には、鉄筋コンクリート造、レンガ造、コンクリートブロック造などの建物で、分譲マンションなどがこれに当たります。また、外壁 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0