センダン(せんだん)

本州の温暖な気候の地域や九州地方、またアジア地域にも広く自生しているセンダン科の広葉樹。漢字では栴檀(せんだん)。ケヤキに似た質感ですが、材質はやや軽くて柔らかく、加工しやすいという特徴を持っています。そのため建築では建 […]

センターテーブル(せんたーてーぶる)

リビングなどに置き、椅子やソファを配置した中心に据えるテーブルの事をいいます。さまざまな形状や材質やデザインがあり、ローテーブルとも呼ばれることがあります。ソファとセットになっていることも多いです。

センターコア方式(せんたーこあほうしき)

住戸の設備部分などを一つの場所に集中させる間取り方式のことをいいます。住戸単位ではキッチン、浴室、トイレなどの水回り設備を中心部にまとめることで、パブリック空間とプライベート空間の独立性を高めることができます。集合住宅や […]

センターコア(せんたーこあ)

センターコアとは、設備コアと呼ばれる、キッチン、浴室、トイレ、洗面室などの水まわり部分を住戸の中心部にまとめた間取りのことです。水まわりを一ヶ所に集めることで、スムーズな家事動線を可能にし、給排水の縦管を節約することがで […]

センタークロスカーテン(せんたーくろすかーてん)

カーテンの上部を固定し、中央から両サイドに生地を大きな弧を描くようにドレープをとって分け、中ほどのやや下をタッセルで留めたものをさします。「スタイルカーテン」の1種で、カーテンを開閉することでデザインが崩れないように、通 […]

センターイン(せんたーいん)

センターインとは、住戸の真ん中に玄関があり、居室が左右に振り分けられた、マンションの間取りのことをいいます。一方を寝室や浴室などのプライベート空間に、もう一方をLDKや客間といったパブリック空間に分けられるので、プライバ […]

洗濯パン(せんたくぱん)

防水パンとは、強化プラスチックなどの防水性の高い素材で作られた、排水口の付いた受け皿のことをいいます。おもに洗濯機を置くために用いられ、洗濯パンともいいます。洗濯機の排水用ホースと排水口をつなげる穴がついており、何らかの […]

専属専任媒介契約(せんぞくせんにんばいかいけいやく)

専属専任媒介契約とは、媒介契約の一種で、依頼者(売主や貸主)が、他の宅建業者に重複して依頼することができないと同時に、依頼した宅建業者が紹介する相手(顧客)以外の人とは取引できない媒介契約をいいます。いわば、依頼した業者 […]

先行登記(せんこうとうき)

不動産取引において、所有権移転登記の申請手続きや目的物の引渡しという売り主側の債務と、売買代金の支払いという買主側の債務は同時に履行される関係にあるのが原則です(民法533条)。しかし、住宅ローンなど金融機関が買主に融資 […]

線入り板ガラス(せんいりいたがらす)

ガラスの中に金属製の線が縦に入っているガラスのことをいいます。普通のガラスと比べて、割れたときに破片が脱落しにくのが特徴です。金属線は平行に入っているものがほとんどで、デザイン面も含めてビルなどに使用されることが多いガラ […]

セン(せん)

日本全土に分布しているウコギ科の広葉樹で漢字では栓(せん)と書きます。中国東北部や朝鮮半島にも生息している樹木です。枝に刺が針のように生えており、葉も桐の葉に似ているため針桐(はりぎり)と呼ばれることもあります。建築用内 […]

背割れ(せわれ)

芯持ち材が乾燥・収縮するときに木の表面に発生する「割れ」のことをいいます。この「背割れ」を防ぐために、樹心まで鋸で切り込みを入れる「背割り」を行うのが一般的です。

背割り埋め(せわりうめ)

背割り材を用いる場合、表から見えない側に「背割れ」が入った面を向けて施工するのが一般的です。が、「背割れ」が見えてしまうような柱や鴨居部分に背割り材を用いる場合は、その割れを隠すために木で埋めること(=埋め木)を「背割り […]

背割り(せわり)

芯持ち材を乾燥させるときに発生する「割れ(背割れ)」を防止または軽減するために、見えない背の部分に、丸鋸を使って樹心に達する割れ目をあらかじめつくることをいいます。背割りを入れることで、木の中心部の水分がすばやく蒸発し、 […]

セルロースファイバー(せるろーすふぁいばー)

新聞紙やダンボール、おがくずなどから作られる木質繊維の材料のことをさします。断熱材や防音・吸音材として用いられます。さまざまな大きさの繊維が絡み合って空気の層を作りますが、1つ1つの繊維の中にも自然の空気胞があるため、断 […]

セルリアンブルー(せるりあんぶるー)

JIS(日本工業規格)の系統色名で「あざやかな青」と表される色名の1つです。「cerulean」は「空色」を意味するラテン語が英語になったもので、19世紀頃には「空色」を指して油絵具等に使われていました。錫酸コバルトを主 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0