スムストック(すむすとっく)

スムストックとは、優良な住宅のストックを推進するため、大手ハウスメーカー10社グループが設立した優良ストック住宅推進協議会が定めている基準を満たし、認定された住宅をいいます。スムストックは「住む」と「ストック」を組み合わ […]

すみだ子育て支援マンション認定制度(すみだこそだてしえんまんしょんにんていせいど)

墨田区独自の認定制度で、子育てに配慮されたマンションを認定します。墨田区に供給される賃貸マンション、新築分譲マンションを対象に、建築・設備面と管理運営上の両面で基準を設け、申請内容に基づいて区が評価して認定します。建築・ […]

隅木(すみき)

隅木とは屋根の下地となる小屋組構造材(垂木)の一種です。四方向に三角形状の斜面ができる寄棟屋根などで、三角形が互いに接する辺に入れる垂木部材などを特に隅木と呼びます。隅木には荷重がかかるため、十分な強度が必要とされます。 […]

住み替え住宅ローン(すみかえじゅうたくろーん)

住み替え住宅ローンとは、住宅を買い換える場合に利用できるローンのことです。買い換えの場合、現在住んでいる住宅の売却時に住宅ローンを完済し、それから新しい物件のローンを組むことになります。通常は、売却代金からローンの残債と […]

住み替え(すみかえ)

住み替えとは、住居を変えることをいいます。賃貸物件から賃貸物件へ、賃貸物件から購入したマイホームへ、マイホームを売却して新居へなど、住み替えには複数のパターンがありますが、通常は不動産取引を伴って行われます。マイホームを […]

スマートハウス(すまーとはうす)

スマートハウスとは、ITを使って家庭内のエネルギー消費を最適に制御する住宅の事をさします。HEMS (ヘムス)と呼ばれる一般家庭を対象にしたエネルギー管理システムを活用して、家電、太陽光発電、蓄電池、電気自動車などを一元 […]

スマートシティ(すまーとしてぃ)

スマートシティに統一的な定義はありませんが、一般的にITや環境技術などの先端技術を駆使して街全体の電力の有効利用を図ることで、省資源化を徹底した環境配慮型都市をさします。スマートコミュニティともほぼ同義とされ、スマートハ […]

スマートコミュニティ(すまーとこみゅにてぃ)

IT技術を活用しながら、再生可能エネルギーの導入を促進しつつ、電力、熱、水、交通、医療、生活情報など、あらゆる側面から社会的インフラおよび社会システムを統合的に管理・制御するという概念の事をいいます。またそのような管理制 […]

スマートウェルネス住宅(すまーとうぇるねすじゅうたく)

スマートウェルネス住宅とは、スマート住宅とウェルネス住宅の2つの機能を持つ住宅を指す和製英語です。スマート住宅とは、太陽光発電などによりエネルギーをつくりだす創エネと省エネによるエネルギー効率の高い住宅です。ウェルネス住 […]

すまい・るパッケージ(すまいるぱっけーじ)

住宅金融支援機構と民間金融機関が協調して提供する住宅ローン商品です。このローンは、金利変動に影響されない「長期固定金利」の住宅支援機構融資と、低金利のメリットが受けられる「変動金利型」「固定金利期間選択型」の民間ローンが […]

住まいの相談窓口(すまいのそうだんまどぐち)

住まいに関する相談や、消費生活全般や法律関係、住宅に関する相談や不動産取引に関するもの。各行政機関に各種相談窓口が設置されています。

すまい給付金(すまいきゅうきん)

「すまい給付金」は、消費税率引き上げによる住宅取得者の負担を緩和するために導入された制度です。住宅ローン減税も最大控除額が20万円から40万円まで拡充されますが、所得税などから控除する仕組みであるため、収入が低い場合は効 […]

スポークチェア(すぽーくちぇあ)

家具デザイナーの豊口克平が、「自分が座りたい」とデザインし、1963年に発売された椅子のことをさします。スポークのような背もたれと、大きな楕円形の座面、低い脚のこの椅子は、座面で、畳の上のようにあぐらをかくことができるた […]

スポットライト(すぽっとらいと)

演劇やコンサートなどで特定の演者に向けて、一点を集中的に照らす照明器具のことをさします。一般家庭でも、絵画やオブジェなどを、天井や壁に取り付けた小型のスポットライトで照らして好みの雰囲気を演出したり、スポットライト光の方 […]

スプーンバックチェア(すぷーんばっくちぇあ)

背もたれがスプーンの形のように緩やかにカーブした椅子のことです。イギリスのヴィクトリア期後半に、背もたれや脚に装飾が施されたものが流行しました。背もたれ、座面、脚がそれぞれ独立した構造のため、製作には時間がかかります。肘 […]

スプロール現象(すぷろーるげんしょう)

スプロール現象とは、都心部から郊外へ無秩序、無計画に開発が拡散していく現象のことです。計画的な街路が形成されず、道路、上下水道、学校や病院等のインフラの整備も立ち遅れ、居住環境が整わないまま虫食い状態に宅地化が進んでいき […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0