住育(じゅういく)

毎日の暮らしを楽しみ、家族の幸せを育み、安定した心の住処(すみか)を実現する住まいの全般のことをいいます。子供が安心して住める環境のことをさす場合もあります。10月19日には住育の日です。

ジャロジー(じゃろじー)

ジャロジーとは、住宅などに使われるガラス窓の一種で、細長いガラスの羽を上下に並べ、羽を回転させることで開閉ができる窓のことです。浴室や洗面室、トイレ、階段室などの小窓によく使用されています。外部からの視線を遮る効果がある […]

ジャッキアップ式免震工法(じゃっきあっぷしきめんしんこうほう)

免震工法の一種。ジャッキ(扛重機:こうじゅうき)をマンションなどの建物本体の下に置くことで、既存の土台から建物本体を持ち上げ、基礎と建物本体との間に免震用装置を設置し、地震時の揺れによる被害を最小限にとどめる工法です。基 […]

ジャコビアン様式(じゃこびあんようしき)

エリザベス様式に次ぐ17世紀初頭のイギリスルネサンス期に発展した建築、家具、美術の様式のことをさします。ジェームズ1世の治下(1603年〜1625年)から、息子のチャールズ1世の治下(1625年〜1649年)の時代に開花 […]

ジャグジー(じゃぐじー)

浴槽の側面や底面の穴から、気泡の入った水流を噴出させるお風呂。ジェットバス。ジャグジーという名称はアメリカの企業「Jacuzzi」社の登録商標のため、それ以外の噴流式泡風呂はジェットバス(気泡を発生させるお風呂)、あるい […]

弱震(じゃくしん)

震度3程度の地震のこと。家が揺れ、戸や障子がガタガタと音をたて、つるした電灯や容器内の水面の動くのがわかる程度とされています。以前は揺れの感じ方や建物の状況によって震度を決定していましたが、1996年より震度計による計測 […]

事務手数料(じむてすうりょう)

事務手数料とは、不動産取引では主に賃貸借契約の更新の際の更新事務手数料と、売買で住宅ローンを利用する際の融資事務手数料のことを指します。賃貸借契約の更新に関わる更新事務手数料は、借主と貸主との間に不動産会社が入って更新手 […]

事務所地区(じむしょちく)

商業地において、事務所や行政機関、または企業を特定のエリアに集めて事務効率の向上を図ることを目的として、市区町村が指定する特定の地区のことをいいます。この地区内では、事務効率を高めることが第一の目的ですので、商業系用途地 […]

地窓(じまど)

窓の下枠部分が床面に接する窓のことで、「掃き出し窓」ともいわれます。採光よりも通風を確保するために取り付けられることが多く、対面に向き合うよう配置することで効果を高めます。また天井部分の高いところの窓は「高窓」といいます […]

ジプトーン(じぷとーん)

トラバーチン模様の洋風天井用化粧石膏ボードのことをさします。事務所、店舗、学校や病院といった公共施設など、あらゆる建物の天井に幅広く使用されています。トラバーチンとは、縞状の虫食い跡のような小さな穴のある石灰岩のことで、 […]

地袋(じぶくろ)

地袋とは、和室の窓下や、床脇の下部などに設けられた袋戸棚のことです。開閉部は、引き違いの小さな襖です。また上部は通常、木目の美しい板を用いており、花瓶などを飾るのに適しています。貴重品や季節の飾り物などをしまう場所として […]

地盤保証(じばんほしょう)

地盤保証とは、不同沈下など地盤が原因の損害の保証システムです。住宅保証機構では、住宅性能保証制度とセットで利用できる地盤保証制度を新設しました。登録地盤会社が地盤調査を実施し、考案された地盤補強工事や基礎形式で建築された […]

地盤沈下(じばんちんか)

地盤沈下とは、地盤が圧縮されて沈む現象です。地下水の過度な汲みあげが主な原因ですが、造成地や埋立地では地盤補強の不徹底などで、地盤自らの荷重により沈下する場合もあります。広域で地盤沈下が発生すれば、地面が潮位より低いゼロ […]

地盤調査(じばんちょうさ)

地盤調査は、土の堆積環境・生成発展について地質学的に調べ、土の物理的な性質や力学的な性質を土質工学的に調べることです。地盤が構造物を安全に支持できるかどうか、また、安全に支持するための方法を技術的に調べます。地盤調査の方 […]

地盤改良(じばんかいりょう)

地盤改良とは、建物の基礎地盤補強の一つで、軟弱な地盤そのものの支持力を改善することです。建物の基礎部を補強するだけでは不十分な地盤に、採用します。改良方法としては、軟弱土を良質土に入れ替えたり、土壌の水分を抜くなど多種あ […]

地盤(じばん)

建物を据える基礎となる土地のことをいいます。建物を建てる地表からある深さまでの地層をさします。また、地盤の分類としては、「第一種」、「第二種」、「第三種」があります。第三種地盤に木造住宅を建てる場合、地震などの際に地盤の […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0