シスターン(しすたーん)

「シスターン」は「シスターンタンク」とも呼ばれ、補給水を貯めておく水槽のことです。一般には水洗トイレの便器の洗浄水を溜めておくタンクのことですが、太陽光発電システムなどで温水を作るパネルへの補給水を貯めておくタンクも「シ […]

支持力度(しじりょくど)

地盤にかけられた荷重強度のことをさします。地盤に荷重を加えると地盤の形が変わり、やがて沈んでいきます。続けて荷重を与えることで、いっそう沈下は進み、最終的には地盤が剪断破壊されます。この時に地盤にかけられた荷重強度のこと […]

支持力係数(しじりょくけいすう)

地盤の強さを表す地盤支持力を計算する際に使われる係数の事をさします。建築物を建てる際、その地盤が建物の重さに耐えられるかを見極める必要があり、そうした際に数値として算出します。理論上は、土の粘着力や基礎幅、基礎の根入れの […]

支持力(しじりょく)

住宅などの建築物の荷重は、基礎や杭などを通じて地盤に伝えられますが、地盤や基礎工が支えることができる荷重の大きさのことをいいます。支持力の最大値を特に極限支持力とよんでます。地盤面の地盤支持力、杭の杭支持力、ピア(大径の […]

資産流動化法(しさんりゅうどうかほう)

資産流動化法とは、不動産証券化の手続きやルールなどについて定めた法律です。正式には「資産の流動化に関する法律」といいます。2001年の改正で、すべての財産権を対象とし流動化が可能になり、また特定目的会社(SPC)の設立や […]

仕口ダンパー(しぐちだんぱー)

柱と梁が交わる場所を仕口といいますが、その仕口に取り付ける粘弾性体を使用した耐震補強装置のことを「仕口ダンパー」といいます。地震などの揺れに対して、2枚の折り曲げた鋼板の間に挟み込まれた高分子材料(ジエン系、シリコン系な […]

資産価値(しさんかち)

住宅分野での資産価値とは、その建物や敷地の持つ価値のことをさします。戸建て住宅の場合は、土地を占有しているためその土地の価値が資産価値にイコールとなります。建物の資産価値は日本の現状の試算方法では、20年経つとほぼゼロに […]

仕口(しぐち)

仕口とは、2つ以上の部材をL字型など別方向に継ぐ方法、またはその接合部のことです。同一方向に繋ぐ場合は、継手といいます。伝統的な日本家屋に使われてきた手法ですが、現在は工場であらかじめ加工するプレカットや、仕口を必要とな […]

敷引金(しきびききん)

敷引金(しきびききん)とは、賃貸借契約の特約によって、オーナーが借主から預かった保証金や敷金のうち、返金しない一定の額をいいます。敷引金は関西の賃貸借契約で見られる商習慣で、関東では一般的ではありません。通常の賃貸借契約 […]

敷地利用権(しきちりようけん)

敷地権とは、マンションなどの区分所有建物において、建物と一体化した土地に対する権利のことです。敷地利用権ともいいます。マンションを購入すると、区分所有権と同時に敷地権も所有することになります。区分所有建物では、敷地は所有 […]

敷地面積(しきちめんせき)

敷地面積とは、建物が建っているか、これから建物を建てる土地の面積のことです。敷地面積には、登記簿に記載されている登記簿面積(地積)と、実測面積があります。地積は明治時代に作られた古いものがベースになっているので、都市部や […]

敷地所有権(しきちしょゆうけん)

敷地所有権とは、敷地に対する所有権のことです。敷地に対する権利は、所有権以外に借地権もあり、建物の所有権と敷地の所有権を同じ人が持っているとは限りません。そのため、敷地に対する所有権を、特に「敷地所有権」と表現しています […]

敷地検査(しきちけんさ)

敷地検査とは、建物を建築するに当たって、敷地に関してさまざまな点を検査することです。通常は施工を依頼したハウスメーカーや工務店などが無料で行ってくれます。敷地検査では、隣地との境界線や接道、日照など、建築基準法に照らして […]

敷地権(しきちけん)

敷地権とは、マンションなどの区分所有建物において、建物と一体化した土地に対する権利のことです。敷地利用権ともいいます。マンションを購入すると、区分所有権と同時に敷地権も所有することになります。区分所有建物では、敷地は所有 […]

敷地延長(しきちえんちょう)

都市計画区域では建築物を建てる際、敷地が道路(公道もしくはそれに準ずる道路)に、2メートル以上接していなくてはならない接道義務が建築基準法で定められています。そのため敷地が道路と接していない場合は、敷地と道路をつなぐ通路 […]

敷地(しきち)

敷地とは、一般的に建築物が立っている土地のことです。敷地は建築基準法施行令には「一の建築物又は用途上不可分の関係にある二以上の建築物のある一団の土地をいう」と定義されています。この定義にある「用途上不可分」とは、母屋と離 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0