皮付き丸太(かわつきまるた)

名の通り皮を剥かずに付けたままの丸太のこと。雅な雰囲気を演出する部材として、茶室や座敷の床柱として多く用いられ、サクラ、コブシ、ウメ、アカマツなどが素材として多く用いられます。何も処理を施さないと虫が発生したり剥がれ落ち […]

枯山水(かれさんすい)

日本庭園の様式の一つで、水を使わずに石や白砂、苔などを使って、山や川、水の流れなどを表現するものをさします。白砂や小石を敷いて水面に見立て、表面に描いた紋様で水の流れを表現するという抽象的な作庭手法が特徴で、禅宗の寺院の […]

加齢配慮(かれいはいりょ)

居住者が高齢になり、体の動きが不自由になった時でも、安全に、かつ快適に暮らしていけるように配慮された家や設計のことです。具体的には、車イスでも使いやすいシステムキッチンや段差のない床、引き戸方式の出入り口、広めのトイレや […]

カリン(かりん)

マメ科シタン属の広葉樹。タイ、ミャンマーなどの東南アジアからフィリピン、ニューギニアの熱帯雨林に自生しています。「シタン」、「コクタン」、「ビャクダン」などとともに「唐木」と呼ばれる銘木の1つとして知られています。木肌の […]

仮枠(かりわく)

仮枠とは、コンクリートを打ち込むための枠組みをいいます。コンクリートを設計上の形状や厚さに流し込み、必要な強度になるまで支持する型枠のことです。コンクリートを流し入れると相当な重圧がかかるので、たわみが生じないよう強度が […]

過料(かりょう)

国や地方公共団体などが、行政上の義務の違反者に対し、金銭の支払いを求める制裁の1つです。主に「秩序罰としての過料」、「執行罰としての過料」、「懲戒罰としての過料」の3つに分けられます。秩序罰としての過料は、転居したにもか […]

仮登記担保(かりとうきたんぽ)

仮登記担保とは、債務者が債務を履行できない場合に、不動産所有権を代理弁済として債権者に移転することを予約し、債権者の請求権を仮登記する担保をいいます。抵当権設定登記と異なり、競売の手続きを踏むことなく債権者が担保不動産を […]

仮登記(かりとうき)

仮登記とは、手続き上あるいは実体法上の要件が完備していない場合に、将来の本登記の順位を確保するためになされる予備的な登記のことをいいます。本登記とは、所有権移転登記のように実際に権利の移動が行われたときにされる登記をいい […]

仮住まい(かりずまい)

仮住まいとは、家の建替えやリフォームなどにより、工事期間中住む家のことです。リフォームでは、その範囲や規模によって住みながら工事を進行させる場合と、一定期間仮住まいが必要になる場合があります。建替えの場合は、3ヶ月から半 […]

仮処分登記(かりしょぶんとうき)

仮処分が執行された後になされる登記を、仮処分登記といいます。例えば、不動産の売買契約が締結された後、買主が引渡しや登記を求めているにもかかわらず、売主がそれに応じようとしないとき、第三者に物件が二重売買されるおそれがあり […]

仮差押(かりさしおさえ)

債権者が、将来の強制執行(公的機関による強制的な差押)を確保するために、債務者の財産を暫定的に差押さえておくことを、仮差押といいます。債権者は、自己の債権と保全の必要性を大まかに証明して、保証金を積んで裁判所の仮差押命令 […]

仮囲い(かりかこい)

建築現場や工事現場、資材置場などの防犯や安全を確保するため、工事期間中、敷地境界線に沿って設置される仮の囲いのことをいいます。作業場、加工場、置場などの区画を明らかにすることで関係者以外を立入禁止にしたり、盗難の防止、さ […]

借り換え専用ローン(かりかえせんようろーん)

住宅ローンの借り換え専用のものをさします。ローンの借り換えは、また新たに手続きし直すため面倒なところはありますが、返済総額の軽減を期待するために行われることが多いです。借り換えの場合返済期間は、借り換え前に残っていた返済 […]

借り換え(かりかえ)

借り換えとは、現在の住宅ローンをより有利な住宅ローンに乗り換えることをいいます。借り換えの条件は、融資を受けている現在の住居に継続して住むことです。借り換えローンは、民間金融機関のみで、公的融資にはありません。金融機関で […]

借入可能額(かりいれかのうがく)

住宅業界でいう「借入可能額」とは、借りられる住宅ローンの限度額のことをさします。本人の年収やあらかじめ用意できる自己資金額、返済方法などによって借入金額が決定され、自己資金+借入金が住宅などを建てるうえでの総予算となりま […]

カラースキーム(からーすきーむ)

住まいにおけるインテリアの「色彩計画」のことをさします。室内空間の色をある程度まとめて考え、適切に配色することで見た目のイメージがまったく変わってきます。カラースキームはすでにパターン化されており、ある色を中心にすると、 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0