掛け障子(かけしょうじ)

土壁の一部を塗り残して壁下地を露出させた下地窓に掛ける小ぶりな装飾用の障子のことをさします。茶室や数寄屋造りなどで見かけることが多いです。多くは下地窓の内側に折れ釘を打って掛けて使用します。

掛込み天井(かけこみてんじょう)

掛込み天井とは、化粧屋根裏と平天井で構成された天井をいいます。庇部分に天井を張らず、梁や垂木が見えるように仕上げた化粧屋根裏勾配天井と、天井の高さが均一になっている平天井を組み合わせたもので、茶室などで用いられます。素朴 […]

家具・家電付き(かぐ・かでんつき)

家具・家電付きとは、生活に必要とされる基本的な家具や家電が備えられた賃貸物件をいいます。備えられている家具や家電は物件によって異なりますが、一般的なものはベッドやダイニングセット、ライティングデスク、ソファ、カーテン、照 […]

角物取り(かくものどり)

「角物取り」は、丸太材から一辺の長さが約7.5cm以上の正方形の角材である正角(しょうかく)を製材するための木取り方法です。「角物取り」には、年輪の中心部分である樹芯を含む「心持ち角取り(しんもちかくどり)」の一丁取りや […]

角物(かくもの)

製材した木材の切断面が四角いもので、一辺の長さが約7.5cm以上の正角(しょうかく:正方形の角材)や平角(ひらかく:長方形の角材)を「角物」といいます。柱などには正角が使われ、桁や梁などには平角が使われます。羽柄材や化粧 […]

確定申告(かくていしんこく)

確定申告とは、納税者がその年の所得と所得課税額を自分で税務署に申告することです。個人事業主や年金生活者は、自分で収入や費用を申告しなければなりません。サラリーマンが申告するのは、次のような場合です。●年の途中で退職し、年 […]

画地(かくち)

単一の土地、あるいは一体となっている土地のことをさします。不動産を登記する際の土地の単位は「筆」で、原則的には1筆を1画地としていますが、隣接する2筆以上の土地にまたがって住宅が建てられ、一体化している場合なども1画地と […]

隠し丁番(かくしちょうばん)

扉や戸などを閉めたとき、外部からまったく見えなくなる丁番のことをいいます。「丁番」とは、扉・戸・蓋などの開く建具を支え開閉できるようにする金物部品で、「蝶番(ちょうつがい)」や「ヒンジ」と呼ばれることもあります。外から見 […]

隠し釘(かくしくぎ)

「忍び釘」「落とし釘」とも呼ばれるもので、表側から見えないように打ち込まれた釘のことをいいます。また、化粧合板を接着するために釘頭部分にプラスチックがはめ込まれたものを打ち込んで固定し、接着剤が乾いてからプラスチック部分 […]

核家族(かくかぞく)

核家族とは、社会における家族の形態の一つ。「夫婦のみ」「夫婦と未婚の子供」「父親また母親とその未婚の子供」の世帯をさします。かつては結婚した子供世帯と親世帯が同居する大家族の形態が見られましたが、特に大都市では核家族化が […]

柿渋塗装(かきしぶとそう)

柿渋から作った液による日本古来の塗装方法です。柿渋は漆と並び日本の伝統的な塗料で、和紙や天井板などの塗装に使われてきました。柿渋の色は主に茶色系で、ベンガラなどの顔料を混ぜて使われ、防水、防虫、防腐などの効果があるといわ […]

鏡板(かがみいた)

腰壁や天井、扉、額縁、框などの枠の中にはめ込んだ幅広の薄い一枚板のことをいいます。枠の中に鏡板だけをはめ込んだ板戸のことを「鏡戸」、天井に一枚板もしくは数枚の鏡板を張り合わせた天井を「鏡板天井」または「鏡天井」と呼んだり […]

価格査定マニュアル(かかくさていまにゅある)

価格査定マニュアルとは、財団法人不動産近代化センターが作成した宅地・建物の評価額についての標準モデルです。宅地建物取引業者が売却依頼を受けた不動産について、専門的な観点から成約見込価格を算出することを価格査定と言います。 […]

家屋番号(かおくばんごう)

1個の建物ごとに登記簿の表題部に記載される番号のことを、家屋番号といいます。原則として、地番区域ごとに、建物の敷地と同一の番号になります。例えば、甲建物がA市B町一丁目二番にあると、家屋番号は「二番」になります。ただし、 […]

カエデ(かえで)

カエデ科カエデ属の木の総称です。北海道、本州、四国、九州に自生し、南千島、樺太、朝鮮半島、中国大陸にも分布しています。英名の「メープル」と同義で、日本の「イタヤカエデ」や「オオモミジ」「イロハモミジ」「ウリハダカエデ」の […]

替地(かえち)

替地とは、公共事業などで収用される土地に対して、補償金に代えて提供される土地のことです。代替地ともいいます。公共用地の収用による損失の補償は金銭で支払うのが原則ですが、土地所有者の要求によって、その要求が相当と認められた […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0