会社法(かいしゃほう)

会社の設立から組織、資金調達を含めた運営や管理、解散、清算まで様々なルールを示す法律です。第1編「総則」、第2編「株式会社」、第3編「持分会社」、第4編「社債」、第5編「組織変更、合併、会社分割、株式交換及び株式移転」、 […]

介護老人保健施設(かいごろうじんほけんしせつ)

介護保険施設の1つで、老健施設や老権とも呼ばれます。主に医療法人や社会福祉法人が運営し、病気や障害の状態が安定しているものの、自宅で生活するためにはリハビリが必要な人が多く利用しています。医療ケアや介護を受けながら、自宅 […]

介護老人福祉施設(かいごろうじんふくししせつ)

介護保険施設の1つで、特養とも呼ばれます。主に地方公共団体や社会福祉法人が運営する公共施設で、病気や障害が重く自宅での生活が困難な上、親族の介護を受けられない人が多く利用しています。有料老人ホームなどとは異なり、初期費用 […]

介護療養型医療施設(かいごりょうようがたいりょうしせつ)

介護保険施設の1つで、病状が安定しており、長期間の療養が必要な要介護者を入居の対象としています。主に医療法人が運営し、特別養護老人ホームや介護老人保健施設よりも要介護度の高い人が多く利用しています。有料老人ホームなどとは […]

介護保険制度(かいごほけんせいど)

介護が必要になった高齢者やその家族を社会全体で支えていく仕組みです。介護が必要になる可能性は誰にでもあり、介護を必要とする人を多くの人が支え、万が一介護が必要になったときは適切なサービスを受けられるようにする制度です。4 […]

介護型リフォーム工事(かいごがたりふぉーむこうじ)

車椅子利用・寝たきり等の介護を必要とする人の身体状況に合わせて、快適に生活やリハビリテーションができることを目指すとともに、介護する人が介護・介助しやすいように住宅の間取りや仕様、設備等をリフォームすることです。例えば、 […]

開口部(かいこうぶ)

開口部とは、住宅の壁や屋根などに設置された窓や出入り口のことです。採光、換気、通風、通行、眺望などの役割を果たします。開口部には、それぞれ設置する場所や用途によってさまざまな大きさや形状があります。それらの配置の仕方や大 […]

買い換えローン(かいかえろーん)

買い換えローンとは、住宅を買い換える場合に利用できるローンのことです。買い換えの場合、現在住んでいる住宅の売却時に住宅ローンを完済し、それから新しい物件のローンを組むことになります。通常は、売却代金からローンの残債と新た […]

買い換え特例(かいかえとくれい)

買換え特例とは、マーホームを買換えた際に、売却した代金のうち買換えに充てた金額には課税されない制度です。この特例は2004年度および2007年度の税制改正によって適用期限が延長され、2009年12月31日までに売却した場 […]

買い換え特約(かいかえとくやく)

不動産の「買い換え」の際、手持ちの物件が売却できない場合に備えて、売買契約に白紙解除できる旨の特約をつけることを「買い換え特約」といいます。今まで住んでいた住宅や敷地を売って、新たに居住用の住宅や敷地を買うことを「買い換 […]

買い換え住宅ローン(かいかえじゅうたくろーん)

買い換え住宅ローンとは、住宅を買い換える場合に利用できるローンのことです。買い換えの場合、現在住んでいる住宅の売却時に住宅ローンを完済し、それから新しい物件のローンを組むことになります。通常は、売却代金からローンの残債と […]

海中特別地区(かいちゅうとくべつちく)

自然環境保全地域の海域の中で、とりわけ保全が必要な地区です。自然環境保全法の第27条に基づき、環境大臣が指定します。同地区内での採取や開発などには環境大臣の許可が要ります。多種多様なサンゴが群生する沖縄県の崎山湾が海中特 […]

海中公園地区(かいちゅうこうえんちく)

海中の生物や自然、地形などを保護あるいは研究、観察する目的で、国立公園および国定公園の延長として海域に指定された地区のことをいいます。北は北海道、南は沖縄まで60以上が指定されています。同地区内での採取や開発などは、国立 […]

固定資産税(こていしさんぜい)

毎年1月1日現在において、土地・家屋等を所有している者に対し、市町村が課税する地方税のこと。不動産の所在地の市町村が課税の主体となるので、実際の徴収事務は市町村の税務担当部署が行なう。 固定資産税の納付方法については、年 […]

高度利用地区(こうどりようちく)

用途地域内の市街地で土地の合理的な高度利用を図るために、建築物の容積率の最高限度及び最低限度、建ぺい率の最高限度、建築面積の最低限度、壁面の位置などを定めた地区を「高度利用地区」といいます。市町村が都市計画により指定しま […]

高度地区(こうどちく)

都市計画法に基づき、建築物の高さが定められた地区を「高度地区」といいます。住居専用地域など良好な住環境を維持するために、建築物を指定した高さ以上にしてはならない最高限度を定めた地区と、土地の高度利用の面から、建築物を指定 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0