貸家建付地(かしやたてつけち)

宅地の態様の1つで、所有している土地に建てた家屋(貸家、貸アパート、貸マンションなど)を他に貸し付けている場合のその土地のことです。一般に相続財産や贈与財産である土地に関して、貸家建付地の価額は「自用地とした場合の価額− […]

貸家(かしや)

貸家(かしや)とは、賃料を支払い、借りて居住する家のことで、マンションやアパートなどの集合住宅ではなく、一戸建ての賃貸住宅のことを指します。もしくは、所有している住宅を第三者に貸し出すときの家のことを貸家と呼び、借りて居 […]

カシミア(かしみあ)

カシミア山羊の軟毛やその毛を綾織りにした毛織物のことをいいます。とてもなめらかで美しい光沢を持ち、毛織物の中では最高級にランク付けされています。主に染色してセーター、マフラー、帽子、手袋、コート、ジャケットなどに使われて […]

瑕疵保証(かしほしょう)

瑕疵保証とは、不動産の売買で引き渡した建物に何らかの瑕疵があった場合、その瑕疵を売主ではなく第三者、具体的にはその物件を仲介した不動産会社が独自に保証する制度のことです。インスペクション済み物件について加入可能な「瑕疵保 […]

貸主(かしぬし)

不動産の賃貸借契約において不動産を貸す人もしくは法人を貸主といいます。不動産取引における取引態様の一つとして貸主という用語が使われ、賃貸される不動産の所有者または不動産を転貸する権限を有する者のことです。宅地建物取引業法 […]

過失相殺(かしつそうさい)

何らかの損害が発生し、その加害者と被害者がいる時、被害者の過失を考慮した上で加害者の賠償責任を決めるという規定です。民法の第722条に記されています。例えば、交通事故で被害者に1000万円の損害が発生したものの、被害者に […]

瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)

家屋を買ったところが、シロアリがついていたというように、売買の目的物に隠れた瑕疵(通常では見つからない欠陥)があったとき、売主が買主に対して負う責任のことを、瑕疵担保責任といいます。買主は、善意無過失(気がつかなかったこ […]

貸金業法(かしきんぎょうほう)

消費者金融などの貸金業者の業務や貸金業者からの借入れなどについて定めている法律です。返済しきれないほどの借金を抱えてしまう多重債務者の増加が深刻な社会問題となったことから、この法律が平成18年に国会で成立し、平成22年6 […]

瑕疵(かし)

瑕疵とは、造成不良や設備の故障など、取引の目的である土地・建物に何らかの欠陥があることをいいます。不具合ともいい、キズがあることを意味します。何が瑕疵かは、その物件が普通なら備えているはずの品質や性能、契約者の要望・要件 […]

樫(かし)

広葉樹の一種でブナ科の常緑高木一群の総称。「アカガシ」「イチイガシ」「シラカシ」「ウラジロガシ」など多くの種類があります。材色は赤褐色を帯びていて、緻密で硬く、弾力性にも優れるという特徴がありますが、一方で加工がしにくい […]

飾り棚(かざりだな)

収納と展示双方の目的を兼ねる装飾用の戸棚のことをいいます。居間や応接間などに置かれ、それそのものが装飾性の高いものもあります。壁に作り付けしたものや、間仕切り兼用の棚を指すこともあります。どこのスペースの中でも置くことで […]

家財保険(かざいほけん)

家財保険とは、火災などが発生した場合の、住居内の家具や電化製品、衣類、生活必需品などの動産に対する損害補償のための保険です。賃貸住宅で加入する一般的な火災保険には、入居者の家財一式に対する家財保険と大家に対する借家人賠償 […]

重ね建て住宅(かさねだてじゅうたく)

重ね建て住宅とは、2戸以上の住宅を重ねて建てた住宅のことです。一戸建て住宅が敷地も建物も独立した1戸の建物であるのに対して、重ね建て住宅は同じ敷地内で上下に別の住居があります。どちらも床面積70平米以上は「フラット35」 […]

笠木(かさぎ)

階段などの手すり、塀、腰壁、鳥居、パラペットなどの頂部分にに取り付けられる仕上げ材のことを「笠木」といいます。金属製、木製、モルタル製などがあり、一般的には取り付けられるものと同じ材質のものか、もしくは金属製のものが取り […]

火災保険(かさいほけん)

火災保険とは、火災や落雷などによる損害を補償する保険です。火災は失火による場合には賠償責任がありません。そのため、自分の失火だけでなく類焼(もらい火)の被害にも備える必要があります。住宅ローンを借りるときや賃貸住宅に契約 […]

火災報知機(かさいほうちき)

火災発生時に、警報ベルや音声で建物内の人々に、火災の発生さらには避難行動や初期消火活動を促す装置です。感知器が熱・煙・炎を感知するとベルを鳴らすだけのものから、感知器が火災信号を送ると受信機が警報を発するとともに建物の防 […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0