U字型キッチン(ゆーじがたきっちん)

U字型キッチンとは、冷蔵庫、コンロ、作業スペース、シンクをアルファベットのUの形状(またはコの字型)に配置したキッチンのことです。ワークトップが3面に配置されるため、作業スペースや収納スペースがL字型キッチン以上に広くと […]

WTC(うぉーくするーくろぜっと)

WTCとは、ウォークスルークロゼットの略で、衣類を収納する為の大型収納のことです。歩き回れるほどの広さを持つものをWIC(ウォークインクローゼット)というのに対し、出入り口が二つあり、歩いて通り抜けできるものをWTCとい […]

ウールマーク(うーるまーく)

羊の新毛を使った純毛製品の品質基準をクリアしたことを示す品質保証マークのことです。ウールマークには混率による3タイプがあります。羊の新毛を100%使用した製品にだけ許される「ウールマーク」、羊の新毛の混率が50%以上で他 […]

ウール(うーる)

ウール素材は羊の毛のことをさし、セーターなどで馴染みがありますが住宅にもウール素材が使われています。断熱材に天然素材の羊毛を使用した「サーモウール」があり、衣類のセーター同様に、夏は涼しく冬は暖かい断熱効果があります。「 […]

ヴィクトリア様式(う゛ぃくとりあようしき)

イギリスでヴィクトリア女王が在位していた西暦1837〜1901年における美術様式のことをいいます。様式を形状によって分類するのではなく、この時代に流行した美術様式を概して「ヴィクトリア様式」と分類しています。傾向としては […]

上物(うわもの)

上物とは、土地の上にある建物のことです。不動産広告で「売地・上物あり」などの表現があれば、土地の上に家屋が存在するという意味になります。上物の利用価値は、当然ながら個人により異なります。まだ使えると判断して使用する、もし […]

ウレタンフォーム(うれたんふぉーむ)

ポリウレタンから作れた発泡体のことをさします。硬さには軟質、半硬質、硬質などの違いがあり、軟質のウレタンフォームはクッション性があり、形状復帰性にすぐれているため、マットレスなどに幅広く応用されています。一方の硬質のウレ […]

売渡証書(うりわたししょうしょ)

売渡証書とは、所有権移転の登記を申請する際に添付する原因証書です。記載される内容は、売主の住所氏名、買主の住所氏名、売買される不動産の概要です。一般的には売主、もしくは買主からの依頼により、登記手続を担当する司法書士が、 […]

売主(うりぬし)

不動産における「売主」とは、不動産物件を売る人または法人という意味と、取引態様における「売主」という2つの意味があります。前者は買主が売買契約をする相手をいいます。新築マンションや建売住宅では不動産会社が売主となっている […]

売建住宅(うりたてじゅうたく)

売建住宅とは、デベロッパー(不動産開発業者)が宅地を分譲し、契約の際に購入者と建築請負契約を結んで建てる一戸建て住宅のことです。建売住宅とは異なり、土地の売買の後で建物を建てるので、建物は個別の建築請負となります。すなわ […]

埋立地(うめたてち)

埋立地とは、川や海に土砂などを盛って人工的に造成した陸地をいいます。河川の浚渫土砂や建設残土、都市ゴミなどによって埋め立てられています。都市において埋立地の果たしてきた役割は大きく、港湾の確保、増加する都市人口に対する住 […]

埋め込み式浴槽(うめこみしきよくそう)

一般的に、浴室の床面から浴槽の3分の1程度を埋め込んで設置する浴槽をさすことが多いです。浴槽の床面から浴槽エプロンなどの縁までの立ち上がりを、約35センチから約45センチ前後にすることで縁が低くなり、またぎやすく、入りや […]

ウッドデッキ(うっどでっき)

ウッドデッキとは、庭の一部に設けられた木製の床で、居間等と連続した造りになっているものをいいます。リビングと一体化させて、アウトドアリビングとして使用することもあります。木の温もりがあるので、ガーデニングが映え、アウトド […]

内訳明細書(うちわけめいさいしょ)

住宅建築などの工事にかかる費用の内訳書のことをさします。住宅建築などの内訳明細書の場合は、通常見積書に添付されています。各工事の工賃、材料の単価や数量、仕様、合計金額などが細かく示されています。または、不動産売買の諸経費 […]

内窓(うちまど)

内窓とは、サッシの室内側に設置する窓のことをいい、二重窓にするためのものです。内窓のサッシの素材として主に樹脂が用いられているのは、アルミと比較して熱伝導率が約1/1,000と低いためです。内窓を取り付けることで既存のサ […]

内法面積(うちのりめんせき)

内法面積とは、建物の床面積を計算する際に、壁の内側の部分の寸法で求められた面積のことです。建物の床面積を求める場合、壁芯面積と内法面積の二つの方式があります。壁芯面積とは、部屋の壁などの中心線で囲まれた部分の面積のことで […]

Fudousan Plugin Ver.6.4.0